※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【口紅】カルミン&タール色素&香料不使用なおすすめリップ【グロスなど】

カルミン・タール色素不使用

「どの口紅でも荒れてしまう。」

「唇の皮がむけない口紅が欲しい。」

とお悩みの、そこのあなた!

逸

皆さんこんにちは、作曲家の逸@itsu_guitaristです。

この記事では、

アレルギーを起こす可能性のある、

  • カルミン(コチニール色素)
  • タール色素(合成着色料)
  • 合成香料

石油から作られている、

  • パラベン
  • ミネラルオイル(鉱物油)

これらを全て不使用な「口紅・グロス・リップ&チーク」をご紹介します。

あなたがお気に入りの1本に出会えますように!

この記事がお役に立てれば幸いです。

逸

「ミツロウ、ベニバナ色素、酸化亜鉛」も、

あり・なしの表をつけてるよ。

唇が荒れる成分とは?

すでにご存知の方は「こちらからジャンプ」してください。

まず初めに「何を使っても荒れてしまう」とお困りの方に向けて、

以下の3つをお伝えします。

逸

好きなところから読んでね。

カルミン・タール色素とは

簡単に言うと、

【合成着色料(タール色素)】

  • 「石油」から作られる着色料。
  • 肌荒れ・色素沈着の可能性あり。

【コチニール色素(カルミン)】

  • 「昆虫」から作られる着色料。
  • 肌荒れの可能性あり
  • 国から「注意喚起」が出ている。

どちらも化粧品・食品・医薬品に使われる「着色料」ですが、

わたしたちの肌質によっては、かゆみ・かぶれなど「肌荒れの原因」になることが共通しています。

もちろん、体質によって合う・合わないがあります。

「カルミンはダメだけどタール色素は大丈夫」という場合もありますし、

「タール色素でも赤◯号は荒れちゃうけど、赤×号は大丈夫」という場合もあります。

もしかしたら、成分表を見て合わないものを一つずつ消していく・・・

ってことがベストなのかもしれませんが、

正直、とても手間がかかりますよね?

逸

わたしは無理です。涙

ですが、ご安心ください!

この記事では、全てカルミン&タール色素「どちらも不使用」なものだけをご紹介します。

逸

安心して使えるリップだよ!

合成香料・パラベン・ミネラルオイルとは

すでにご存知の方は「次の章へジャンプ」。

【合成香料】

香料には、

  • 天然から抽出する「天然香科」
  • 化学合成で作られる「合成香料」
  • それらを混ぜた「調合香料」

の3つがあり、全成分表示にはどれも「香料」と表示されています*。

中でも「合成香料」は、

天然精油を原料にする場合もありますが、「石油」が原料になる場合もあるため**、

この記事では合成香料不使用なものだけをご紹介します。

参考:*日本化粧品工業会「香り、匂い、臭い ―化粧品と香料」、**HANA ORGANIC Q&A「敏感肌でも使えますか?

逸

また「精油の香りがする」

って口コミが多いものは都度紹介するよ。

【パラベン】

化粧品に含まれる「防腐剤」の一つで、

エチルパラベン、メチルパラベン、イソプロピルパラベンなど、複数の種類があります。

以前は「旧表示指定成分」という、

体質によってごくまれにアレルギー等の肌トラブルを起こす恐れのある成分」として、

商品表示を義務づけられていました。

逸

わたしもパラベン入りを使うと、

ヒリヒリして5分と我慢できない。涙

特に「ファンケル」のHPで、

メチルパラベンで神経細胞が伸びて、チクチクやひりひりの原因になりやすくなる。

という研究結果が出ていたのがすごく分かりやすかったので、ご興味がある方は見てみてください。

>>ファンケルオンライン「添加物(防腐剤)の肌への影響」

※ページ真ん中あたりにあります。

【ミネラルオイル(鉱物油)】

「石油」から作られる成分で、

エモリエント剤・潤滑剤などの目的で化粧品に使われています。

鉱物に属する「石油」から作られるので、

古くから「鉱物油」と呼ばれていますが、鉱物でできているわけではありません*。

逸

ミネラルファンデ、ミネラルコスメなどの「ミネラル」とは全く別物。

ですが、「皮膚への浸透がほとんどない」「潤滑性がある」というメリット**もあり、

ミツロウなど天然成分で荒れてしまう方には、

ミネラルオイルの方が合うという場合もあるので、

ご自身の肌の調子に合わせて選んでいただきたい成分です。

参考:*,**日本化粧品工業会「化粧品Q&A

逸

「自分に合う」かどうかで選ぼう。

無添加リップでも荒れてしまう方へ

当てはまらない方は、「次の章へジャンプ」してください。

ただ最近、

「タール色素不使用でも荒れた」

「オーガニックリップなのにつけられなかった」

という声をよくお聞きするんです。

中でも多いのが、

「ミツロウ、ベニバナ赤、酸化亜鉛」に肌アレルギーがある。

というお悩みなんですが、

ミツロウ(ミツバチの巣)

→化粧品の基材や保護成分などに使われる。

→「ミネラルオイル・ワセリン不使用のコスメ」に使われることが多い。

ベニバナ赤

→着色に使われる。

→「タール色素・カルミン不使用コスメ」に使われることもある。

酸化亜鉛

→着色に使われる(特にベースメイク)。

→「ミネラルコスメ」にも使われている。

という特徴があって、

つまり、「ナチュラルコスメだから、必ず肌荒れしない」わけではないんです。

逸

いやあ、難しいですね。

ただ、お悩みを読んでると、

「唇がベロベロになっちゃう」「つけられる口紅がない」と、

本当に深刻な方がいらっしゃって、わたしもなんとかお力になりたいんですが・・・

何が合わないかは人ぞれぞれなので、

今回すべてのリップに「早見表」をつけました。

ご紹介するのは全て、

「カルミン・タール色素・合成香料・パラベン・ミネラルオイル」不使用ですが、

ミツロウ、ベニバナ赤、酸化亜鉛については、

「あり・なしが分かる表」をつけているので、参考にして頂ければと思います。

逸

ではリップまとめへ行きましょー!

リップ紹介

今回は、「カルミン&タール色素どちらも不使用」なものをご紹介しますが、

実は「カルミン」は、ブランドやカラーによって配合されることもあります。

そのため、

【そもそもカラーメイクにカルミンを使わないブランド】

【全カラーカルミン不使用なリップ】

【カルミン配合カラーもあるリップ】

この3つに分けてお伝えします。

逸

気になる章から読んでね。

成分・価格はブログ執筆時点の内容です。

今後変更になる可能性があるので、ご購入の前に実際の商品情報をご確認ください。

カルミン不使用ブランド

まず初めに、

「口紅に限らず、アイシャドウもチークも全てカルミン不使用!」

というブランドをご紹介します。

アムリターラ、ハナオーガニック、ビオールは、

「全化粧品カルミン&タール色素不使用」にこだわるブランド。

HABAは全化粧品タール色素不使用ですが、2025年1月問い合わせたところ、

「ポイントメイクにカルミンは使用していません」と教えて頂きました。

逸

どれを選んでもカルミン・タール色素フリー!

アムリターラ ローズアミュレットルージュ【精油の香り】

サンテラボ
¥3,630 (2025/01/06 17:46時点 | 楽天市場調べ)

全2色

  • ナチュラルレッド
  • ノーブルベージュ
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用あり×
【ナチュラルレッド】ツバキ種子油、ヒマシ油、キャンデリラロウ、アンズ核油、ミツロウ、ホホバ種子油、スクワラン、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、アロエベラ葉エキス、ハイブリッドローズ花、トコトリエノール、トコフェロール、パーム油、ダイズ油、カニナバラ果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ニュウコウジュ油、ステアリン酸、ステアリン酸Mg、マイカ、酸化亜鉛、酸化鉄
【ノーブルベージュ】オリーブ果実油、ヒマシ油、キャンデリラロウ、アンズ核油、ツバキ種子油、ミツロウ、ホホバ種子油、スクワラン、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、アロエベラ葉エキス、ハイブリッドローズ花、トコトリエノール、トコフェロール、パーム油、カニナバラ果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ニュウコウジュ油、ステアリン酸、ステアリン酸Mg、マイカ、酸化亜鉛、酸化鉄

アムリターラは、成分にものすごいこだわりを持つブランド。

カルミンもタール色素も使わない。

さらに「石油由来成分」は全て使わない・・・と、

こちらが発売された2017年は、

自社の基準が高すぎて、「ナチュラルレッド」1色しか作れなかった。

というほどこだわり抜かれた口紅です。

ナチュラルレッド

引用:公式サイト

ノーブルベージュ

引用:公式サイト

逸

2色目の「ノーブルベージュ」は、

その厳しい基準を満たすため、2024年にやっと完成したばかり。

特筆すべきは、なんと言っても、

「酸化チタン」も不使用なこと!!

「色付け」に使われる酸化チタンですが、

アンチエイジングの鬼と呼ばれる代表の勝田小百合さんは、

「酸化チタンが肌の老化に影響を与える」と長い間指摘されていました。

そのためこちらは、酸化チタンもフリーで、

農薬不使用栽培のローズ天然ミネラル(酸化鉄・酸化亜鉛・マイカ)で色付けされています。

逸

7年前からカルミンフリーのわたしが知る中で、

唯一「酸化チタンも不使用」な口紅だよ。

一つ注意点は、「天然精油の香り」がすること

アムリターラは全化粧品合成香料不使用ですが、

バラ、ゼラニウム、フランキンセンスなどの精油を配合していて、

ほのかにバラの香りがあります。

人工の香りではありませんが、

各ECサイトでも香りについてのレビューがちらほらありましたので、

香りに敏感な方は、お気をつけくださいね。

サンテラボ
¥3,630 (2025/01/06 17:46時点 | 楽天市場調べ)

ハナオーガニック ウェアルーカラーヴェール

HANA ORGANIC
¥4,510 (2025/01/21 18:28時点 | 楽天市場調べ)

全1色

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用
トリ(カプリル酸/カプリン酸),シリカ,ラウロイルグルタミン酸Na,トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2,ホホバ種子油,キャンデリラロウ,ミツロウ,イザヨイバラエキス,α-グルカンオリゴサッカリド,ローズマリー葉エキス,クリスマムマリチマムエキス,コメ粉,アルガニアスピノサ核油,カミツレ花エキス,リモニウムゲルベリエキス,加水分解コメヌカエキス,ダマスクバラ花油,ビターオレンジ花油,ラベンダー油,ニオイテンジクアオイ油,オニサルビア油,イランイラン花油,ビターオレンジ葉/枝油,オレンジ果皮油,グリセリン,カプリル酸グリセリル,ミリスチン酸オクチルドデシル,プロパンジオール,ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル),水,エタノール,マイカ,グンジョウ,酸化チタン,酸化鉄,ラウロイルリシン,水酸化Al,ジラウロイルグルタミン酸リシンNa,ラウロイルグルタミン酸Na,塩化Mg,リシン ※原材料名の水はエキスの抽出剤であり、水を配合したものではありません。

ミネラルの色素(マイカ、群青、酸化チタン、酸化鉄)などで色付けされた、

リップにもチークにも使えるバーム状のマルチカラー。

なんとこちら、100%天然由来成分で作られているんです!

逸

つまり「ミネラルオイル・ワセリン・

パラベン」など石油由来成分はみーんなゼロ!

全1色ですが、

日本人の「ヘモグロビンとメラニンのバランス」に合わせて調合されていて、

自然な「血色感」や「ツヤ」を追求したカラーです。

ただ一点、ハナオーガニックの製品は、

ほーんのりバラの香りがします。

と言っても、

先ほどのアムリターラの口紅より、香りを気にするレビューはずっと少ないですし、

わたしもBBクリーム、フェイスパウダーを使って、

「直接顔を近づけてクンクンすれば香りがわかるけど、日常生活では香りがしない。」

くらいの香りでした。

ですが、「精油の香りが苦手」という方もいらっしゃると思いますので、

その点ご注意ください。

HANA ORGANIC
¥4,510 (2025/01/21 18:28時点 | 楽天市場調べ)
逸

直接指で塗っても良いし、

付属のパフで、ポンポン馴染ませてもOK。

ビオールオーガニクス オーガニックカラーリップセラム

色付き全3色

  • アフタヌーンティーレッド
  • 金曜日のロゼ
  • デイリーチェリー
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用あり不使用表記なし
(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ヒマワリ種子油*、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、トリベヘニン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、(アブラナ種子油/シナアブラギリ種子油)コポリマー、イソステアリン酸デキストリン、ヒマワリ種子ロウ、カルナウバロウ、トコフェロール、アーモンド油*、アルガニアスピノサ核油*、ザクロ種子油*、スクワラン*、マカデミア種子油*、セラミドAP、水、エタノール、アスコルビルグルコシド、センチペダクンニンガミーエキス、セラミドNP、オレンジ果皮油、(+/-)ヒマシ油、結晶セルロース、ベニバナ赤、酸化チタン、酸化鉄、マイカ
*オーガニック成分

MEGUMIさん、田中みな実さんが、

「クッションファンデ」を愛用したことで一躍脚光を浴びたビオールですが、

なんと「カルミンフリー」を約束しているブランドでもあるんです!

逸

このリップは「石油&動物由来成分フリー」で、

ミツロウも不使用!

こちらは、1本で「リップ美容液・口紅・グロス」の3役を果たすスグレモノ。

逸

ダイヤルを回すとリップ液が出てくるよ。

ベニバナ赤と酸化鉄で色付けされていて、

「お花とミネラルのカラー」でつくられたコスメという、なんとも乙女心をくすぐるアイテムです!

HABA ナチュラルフィットルージュ

HABA
¥2,860 (2025/01/15 09:23時点 | Yahooショッピング調べ)

全8色(すべてパール入り)

  • レッドフィグ01
  • ポピーレッド02
  • チェリーレッド03
  • フレンチローズ04
  • プラムローズ05
  • アプリコットピンク06
  • ロータスピンク07
  • コーラルオレンジ08
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用×
トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、合成ワックス、ペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチル、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、シア脂、ヒメフウロエキス、ポリヒドロキシステアリン酸、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、キャンデリラロウ、BG、水、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、シリカ、マイカ、合成フルオロフロゴパイト、水酸化Al、ホウケイ酸(Ca/Al)、メチコン

HABAといえばスクワランオイル。

というイメージの方も多いかと思いますが、

実はコスメにもこだわっていて、

カラーコスメは全て「タール色素もカルミンも不使用」なんです!

逸

色付けには、

「無機顔料(岩・土・石などから作られる色素)」が使われてるよ。

こちらの口紅は、

高粘度で密着性のあるオイルを配合しているため、唇にピタッと密着し、

ほんのりつやのある「セミマットな仕上がり」になります。

逸

石けん落ちじゃないことだけ注意!

HABA スクワセラムシアールージュ

HABA
¥3,520 (2025/01/15 16:42時点 | Yahooショッピング調べ)

全4色(すべてパール入り)

  • カーネリアンレッド01
  • ガーネットレッド02
  • コーラルピンク03
  • オパールローズ04
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用×
トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、スクワラン、合成ワックス、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、トリエチルヘキサノイン、トコフェロール、グリチルレチン酸ステアリル、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、シア脂油、ブドウ種子油、アボカド油、ウラボシヤハズエキス、カミツレ花エキス、セラミドNP、ヒメフウロエキス、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、キャンデリラロウ、ポリエチレン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、水、パルミチン酸アスコルビル、アスコルビン酸、レシチン、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ、シリカ、マイカ、合成フルオロフロゴパイト、水酸化Al

HABAのコスメには全品「スクワラン」が配合されているんですが、

中でもこちらは美容液成分約70%配合

▼ナチュラルフィットルージュよりスリムなケース。

するりとやわらかい使い心地で、うるおいキープできる口紅です。

逸

黒ケースでシックな見た目なのもいい!

全カラーカルミン不使用リップ

次は、

カルミンについてブランド全体で決まりはないけど、

「このリップは全カラーカルミン不使用!」というブランドを4つご紹介します。

逸

もちろんタール色素は全カラー不使用!

オンリーミネラル ミネラルカラーズ リップセラム

ヤーマン公式ストア楽天市場店
¥2,750 (2025/01/06 17:44時点 | 楽天市場調べ)

全6色カルミン&タール色素不使用。

  • 01 ベビーブリック
  • 02 テンダーショコラ
  • 03 アンティークチェリー
  • 04 ウォームテラコッタ
  • 05 クリーミーナッツ
  • 06 ローズベリル
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、セルロース、ヒマシ油、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ミツロウ、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、ヒマワリ種子ロウ、グリチルリチン酸2K、オリーブ果実油、ユーカリ葉油、レモン果皮油、ペンチレングリコール、トコフェロール、(+/-)合成フルオロフロゴパイト、シリカ、酸化鉄、マイカ、酸化チタン、グンジョウ、水酸化Al、カオリン、ジミリスチン酸Al、酸化スズ

オンリーミネラルはパウダーファンデだけじゃない!

「エモい」色合いで、こんなに可愛いリップがあるんです。

逸

ミネラルだけで着色したリップだよ。

ミネラル+天然由来成分100%なので、

石油由来成分が口に入って欲しくない!という方にもおすすめ。

国内コスメではめずらしく、

「合成着色料・カルミンフリー」としっかり明記されているリップなので、

どのカラーも安心して使えます。

ヤーマン公式ストア楽天市場店
¥2,750 (2025/01/06 17:44時点 | 楽天市場調べ)
逸

つ、ついにカルミンフリーの時代が来るか!?

ハイム化粧品 ナチュラルリップルージュ

ハイム化粧品公式 楽天市場店
¥1,815 (2025/01/12 19:53時点 | 楽天市場調べ)

全4色カルミン&タール色素不使用。

  • 801:サクラピンク(ピンクローズ系)
  • 802:ツツジベージュ(ピンクベージュ系)
  • 803:ツバキレッド(レッド系)
  • 804:モミジブラウン(ブラウン系)
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用表記なし
トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル※トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル,トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2,オリーブ油※オリーブ果実油,ホホバ種子油,キャンデリラロウ,イソステアリン酸水添ヒマシ油,酢酸ステアリン酸スクロース※ トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース,ミツロウ,カルナウバロウ,コメヌカロウ,マカデミアナッツ油※マカデミア種子油,トコフェロール,ラウロイルリシン,α-グルカン,グルコシルセラミド,水,酸化チタン,マイカ,水酸化Al,シリカ,酸化鉄

タール色素&カルミン不使用で、色付きリップじゃなく「口紅」で、1000円台!

初めてこの口紅を知った時、マジかよ・・・って言っちゃいました。

この値段でできるの?

って、正直今でも信じられないくらいです。笑

逸

控えめに言ってすごすぎ。

▼細身のスティック

さらに、ミネラルオイル(鉱物油)も不使用。

わたしは20歳過ぎた辺りからタール色素フリーで過ごしていますが、

プチプラでタール色素フリーだと→ミネラルオイルが入ってて、

ミネラルオイルフリーだと→値段が高くなって・・・と悩むことも多いのに!

今回の成分で「ミツロウ」は配合していますが、

アレルギーがない方には、安心な成分&高コスパでおすすめです。

ハイム化粧品公式 楽天市場店
¥1,815 (2025/01/12 19:53時点 | 楽天市場調べ)
逸

色付けには、

「酸化チタン,マイカ,水酸化Al,シリカ,酸化鉄」が使われているよ。

ルバンシュ フルーツ&ベジタブル ルージュ

楽天24 コスメ館
¥3,080 (2025/01/16 10:37時点 | 楽天市場調べ)

全4色カルミン&タール色素不使用。

  • 01.ベリーレッド
  • 02.ベリーピンク
  • 03.ピーチベージュ
  • 04.オレンジベージュ
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
ありあり不使用
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オリーブ果実油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、キャンデリラロウ、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、ポリラウリン酸スクロース、 カルナウバロウ、ミツロウ、コメヌカロウ、ニンジン根エキス、ダイズ油、オリザノール、トコフェロール、オレンジ油、酸化チタン(+/-)、ベニバナ赤、酸化鉄、結晶セルロース

読者の皆さん!

日本には「食用成分100%」で作られた口紅があるって知っていましたか?

よく女性が生涯に食べてしまう口紅は、約5~10本分と言われますが、

ルバンシュの口紅は「食品に使っていい成分」だけを配合し、

石油由来成分や防腐剤を一切使っていないんです。

逸

万が一口に入っても安心!

また香料無添加で「無味無臭」ということで調べたところ、

「口紅の匂いが気になるタイプだけど、こちらは気にならない」

「口紅の味が嫌いだけど、この口紅は味が全くしない」

という口コミがあり、高い信頼を得ていました。

逸

実際香りがしないって大事だよね。

注意点は、色付けに「ベニバナ赤」が使われていること

ベニバナは敏感肌でも肌に合う人・合わない人がいて、

(わたしは大丈夫でした)

色素の一次刺激で、まれにかぶれが起きる場合もあるので、

使用前のパッチテストをおすすめします。

(着色には他に「酸化チタン・酸化鉄」が使われています。)

楽天24 コスメ館
¥3,080 (2025/01/16 10:37時点 | 楽天市場調べ)
逸

オレンジやニンジン由来の成分配合で

フルーツ&ベジタブルの力でうるおいを守ってくれるよ。

山澤清 ハニーリップバーム【グロス】

健康生活をサポートするケントク
¥2,255 (2025/01/10 12:31時点 | 楽天市場調べ)

色付きは2色。どちらもカルミン&タール色素不使用。

  • ローズ
  • ピーチピンク
ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用表記なし(ですが、天然由来100%のためオフ可能と感じます。)

「オーガニック原料を使うんじゃなく、それを育てる土作りからこだわる」

と並々ならぬ情熱を持つブランドの山澤清。

逸

山澤清のこだわりは、ちょっと別格ですよ・・・。

なんと、原材料は「ヒマシ油、小麦胚芽油、はちみつ、ミツロウ、マイカ、精油」だけ!

えっ、これだけ!?と言いたくなるほどシンプル設計で、

添加物は一切使用されていません。

逸

鉱物のマイカ(雲母)で色付けされてるよ。

2タイプあり、

▼ジャータイプ(4g)

健康生活をサポートするケントク
¥2,035 (2025/01/10 12:29時点 | 楽天市場調べ)

▼チューブタイプ(10g)

健康生活をサポートするケントク
¥2,255 (2025/01/10 12:31時点 | 楽天市場調べ)

ジャータイプ:潤いを保ちながら色を楽しめる

チューブタイプ:ジャータイプよりツヤがあり、「グロス」のような仕上がり

という特徴があります。

カルミン入りカラーもあるリップ

次は、

「タール色素は全て不使用だけど、カルミン入りカラーもある

というブランドを4つご紹介します。

逸

カラバリ多い順にお伝えするね。

SUIKO ミネラルマルチルミナイザー

アットコスメショッピング
¥1,980 (2025/01/10 12:53時点 | 楽天市場調べ)

全6色タール色素不使用ですが、カルミンも不使用は5色

  • 01 グロッシーイエロー
  • 02 ニュアンスブルー
  • 03 イノセントピンク
  • 04 ハニーテラコッタ
  • 05 アネモネピンク

※06 ラスティレッドはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用
【01 グロッシーイエロー】オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シリカ、カルナウバロウ、コメヌカロウ、アルガニアスピノサ核油、クラゲエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、トコフェロール、マイカ、ヒマシ油、酸化チタン、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄   【02 ニュアンスブルー】オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シリカ、カルナウバロウ、コメヌカロウ、アルガニアスピノサ核油、クラゲエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、トコフェロール、マイカ、ヒマシ油、酸化チタン、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄、コンジョウ   【03 イノセントピンク】オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シリカ、カルナウバロウ、コメヌカロウ、アルガニアスピノサ核油、クラゲエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、トコフェロール、マイカ、ヒマシ油、酸化チタン、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄   【04 ハニーテラコッタ】オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シリカ、カルナウバロウ、コメヌカロウ、アルガニアスピノサ核油、クラゲエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、トコフェロール、マイカ、合成フルオロフロゴパイト、ヒマシ油、酸化チタン、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄、酸化スズ   【05 アネモネピンク】オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、イソステアリン酸水添ヒマシ油、マカデミア種子油、シリカ、カルナウバロウ、コメヌカロウ、アルガニアスピノサ核油、クラゲエキス、アルテア根エキス、アルニカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ボタンエキス、トコフェロール、マイカ、合成フルオロフロゴパイト、ヒマシ油、酸化チタン、ステアリン酸、水酸化AI、酸化鉄、酸化スズ

唇にも頬にも、そしてハイライトとしても使えるマルチカラー。

特にイエローやブルーは珍しい!

「イエベ・ブルベメイクに重宝してる」というAmazonレビューもあり、

タール色素不使用で、コスメの幅が広がるのがすごく面白いです!

またSUIKO自社基準ではありますが、

「天然由来成分100%」で、ミツロウも不使用

「クラゲエキス」と「1色のみカルミン」が配合されているので、

ヴィーガン製品ではないんですが、

豊富なカラバリと、リーズナブルな価格で、

気軽に楽しくメイクできるアイテムです。

逸

偏光パール&植物オイルの効果で、

「濡れたようなツヤ感」が出せるリップだよ。

アクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ

サンテラボ
¥3,080 (2025/01/06 17:39時点 | 楽天市場調べ)

全3色タール色素不使用ですが、カルミンも不使用は2色

  • 01 アプリコットコーラル
  • 02 ダークチェリー

※03 サンセットオレンジはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、キャンデリラロウ、ヒマワリ種子油、イソステアリン酸水添ヒマシ油、ホホバ種子油、カルナウバロウ、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンダエリスチル、ザクロ種子油、ブドウ種子油、オレンジ油、ホホバエステル、トコフェロール、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、水酸化AI、シリカ、マイカ、酸化チタン、酸化鉄

カルミン不使用って、どうしてもオレンジ寄りのコスメが多いんですが、

そんな中こちらは「ピンク系・レッド系」!

逸

可愛いカラーはとっても貴重。

さらに、ミツロウ不使用

次章のエトヴォスのルージュも同じく不使用ですが、

カルミン不使用カラーが「ブラウン・イエロー系」だけなので、

「ピンク・赤系」をお探しの方は、

アクア・アクアを試してみてはいかがでしょうか。

サンテラボ
¥3,080 (2025/01/06 17:39時点 | 楽天市場調べ)
逸

石けんオフOKで、

ささっと落としたい方にもピッタリ!

エトヴォス ミネラルシアーマットルージュ

ETVOS公式ショップ 楽天市場店
¥3,520 (2025/01/06 17:35時点 | 楽天市場調べ)

全3色タール色素不使用ですが、カルミンも不使用は2色

  • ベイクドブラウン
  • サンテラコッタ

※プラムピンクはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用
サンテラコッタ:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、カオリン、(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ、合成ワックス、ラウロイルリシン、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、キャンデリラロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、カルナウバロウ、シア脂、ヒマワリ種子油、シロバナルーピン種子エキス、オランダセンニチ花エキス、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al  ベイクドブラウン:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、シリカ、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、カオリン、(イソステアリン酸/ベヘン酸)(グリセリル/ポリグリセリル-6)エステルズ、合成ワックス、ラウロイルリシン、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、キャンデリラロウ、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、カルナウバロウ、シア脂、ヒマワリ種子油、シロバナルーピン種子エキス、オランダセンニチ花エキス、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、マイカ

全化粧品「タール色素不使用&石鹸オフOK」なエトヴォスの、セミマットな質感の口紅

逸

高級感ある金属ケースなのも◎

ポイントは、「ミツロウ」不使用なこと。

石油由来のミネラルオイルを避けて、ナチュラルな成分のリップを探すと、

大抵「ミツロウ」が入っているんですが、この口紅はめずらしく不使用。

また無添加リップは、

「合成香料不使用だけど、アロマ(精油)の香りがする」ってことがあり、

今回各ECサイトを回ってみましたが、香りが気になるというレビューは見当たりませんでした。

香りの感じ方は人ぞれぞれですが、

ナチュラルな成分で、ミツロウ・香りが気になるという方は、

こちらを試してみてはいかがでしょうか。

ETVOS公式ショップ 楽天市場店
¥3,520 (2025/01/06 17:35時点 | 楽天市場調べ)

エトヴォスには他に、

  • ミネラルシアールージュ
  • ミネラルルージュ

というアイテムもありますが、こちらは「全色カルミンあり」です。

(タール色素は全て不使用)

ご紹介したカルミン不使用は、

「ミネラルシアー”マット”ルージュ」です!お間違いのないように!

逸

“マット”が付くって覚えてね。

エトヴォス ミネラルリッププランパー ディープ【グロス】

ETVOS公式ショップ 楽天市場店
¥3,300 (2025/01/06 21:03時点 | 楽天市場調べ)

全4色タール色素不使用ですが、カルミンも不使用は2色

  • ハニーテラコッタ
  • ミルキーココア

※ベイクドマロン、ダスティピンクはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用
ハニーテラコッタ:ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、ヒマシ油、ミツロウ、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、ウラボシヤハズエキス、シロバナルーピン種子エキス、ヒアルロン酸Na、(ラズベリー種子油/コハク酸トコフェロール)アミノプロパンジオールエステルズ、グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、BG、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、オレンジ果皮油、フェノキシエタノール、ジメチルシリル化シリカ、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、シリカ、水酸化Al ミルキーココア:ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸デキストリン、ヒマシ油、ミツロウ、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、ウラボシヤハズエキス、シロバナルーピン種子エキス、ヒアルロン酸Na、(ラズベリー種子油/コハク酸トコフェロール)アミノプロパンジオールエステルズ、グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、トコフェロール、グルコシルヘスペリジン、BG、パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ヒマワリ種子油、オレンジ果皮油、フェノキシエタノール、ジメチルシリル化シリカ、(+/-)グンジョウ、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、水酸化Al、ホウケイ酸(Ca/Al)

唇に刺激を与えるのではなく、「美容液成分のオイル」が、

まるでパックみたいに、みずみずしい質感を与えてくれます。

ひとつ注意してもらいたいのが、

カルミンありの「ミネラルリッププランパー “シアー”」というアイテムもあること!

「ミネラルリッププランパー “ディープ”」

→高発色タイプ・2色カルミンなし

「ミネラルリッププランパー “シアー”」

→薄づきタイプ・全色カルミンあり

カルミン不使用カラーがあるのは「ディープ」です。

ご注意くださいね。

逸

シアーじゃなくて、ディープを選ぼう。

ETVOS公式ショップ 楽天市場店
¥3,300 (2025/01/06 21:03時点 | 楽天市場調べ)

エムアイエムシー ミネラルリキッドルージュ

アットコスメショッピング
¥3,520 (2025/01/06 17:49時点 | 楽天市場調べ)

全3色タール色素不使用ですが、

カルミンも不使用なのは「04 アースブロンズ」のみ

※01 アリュールベージュ、02 ラビッシュローズはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
不使用不使用不使用
04 アースブロンズ
(オレイン酸/リノール酸/リノレン酸)ポリグリセリズ、ヒマシ油、キャンデリラロウエキス、ホホバ種子油、ハチミツ、クランベリー種子油、マンゴー種子脂、キウイ種子油、スイカ種子油、オレンジ油、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ

キャップと一体になったチップで塗る「リキッドタイプ」の口紅。

ミツロウはじめ、今回調べたアレルギーが出やすいあらゆる成分が不使用です。

▼04アースブロンズ

逸

オレンジ+ブロンズで艶めくカラーだよ。

キレイに塗るコツは、

「チップで中身を混ぜてから塗る」こと。

ナチュラルな成分で作られているため、中身が分離して、

そのまま塗ると、ベタッと色がつき過ぎてしまうことがあります。

成分にこだわると人の手が必要になるんですが、

唇の安全を守るため、一手間よろしくお願いします!

逸

MiMCは全コスメ石けん落ち!

エムアイエムシー リップチェンジャールージュ

MiMC
¥3,850 (2025/01/21 19:33時点 | Yahooショッピング調べ)

全2色タール色素不使用ですが、

カルミンも不使用なのは「03 グローゴールド」1色!

※01 スパークルピンクはカルミン配合。

ミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
あり不使用不使用
03 グローゴールド
ヒマシ油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、マカデミア種子油、ミツロウ、カルナウバロウ、野菜油、オレンジ油、プルケネチアボルビリス種子油、シア脂エキス、コメヌカロウ、ヒドロキシアパタイト、トコフェロール 、アブラナ種子油、水酸化Al、シリカ、パプリカ色素、マイカ、酸化チタン、酸化鉄

こちらは、

いつもの口紅に重ねて使える「クリアカラー」の口紅

色をつけるというよりは、

ツヤ・輝きをアップさせる目的で使うアイテムです。

逸

グローゴールドは、

オレンジ系ゴールドのキラキラカラーだよ。

おわりに

【そもそもカラーメイクにカルミンを使わないブランド】

商品名合成香料パラベンミネラルオイルミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
アムリターラ ローズアミュレットルージュ不使用(精油の香りあり)不使用不使用あり不使用あり×
ハナオーガニック ウェアルーカラーヴェール不使用(ほのかに精油の香り)不使用不使用あり不使用不使用
ビオールオーガニクス オーガニックカラーリップセラム不使用不使用不使用不使用あり不使用表記なし
HABA ナチュラルフィットルージュ不使用不使用不使用不使用不使用不使用×
HABA スクワセラムシアールージュ不使用不使用不使用不使用不使用不使用×

【全カラーカルミン不使用なリップ】

商品名合成香料パラベンミネラルオイルミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
オンリーミネラル ミネラルカラーズ リップセラム不使用不使用不使用あり不使用不使用
ハイム化粧品 ナチュラルリップルージュ不使用不使用不使用あり不使用不使用表記なし
ルバンシュ フルーツ&ベジタブル ルージュ不使用不使用不使用ありあり不使用
山澤清 ハニーリップバーム不使用不使用不使用あり不使用不使用表記なし(ですが、天然由来100%のためオフ可能と感じます。)

【カルミン配合カラーもあるリップ】

商品名合成香料パラベンミネラルオイルミツロウベニバナ酸化亜鉛石けん落ち
SUIKO ミネラルマルチルミナイザー不使用不使用不使用不使用不使用不使用
アクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ不使用不使用不使用不使用不使用不使用
エトヴォス ミネラルシアーマットルージュ不使用不使用不使用不使用不使用不使用
エトヴォス ミネラルリッププランパー ディープ不使用不使用不使用あり不使用不使用
エムアイエムシー ミネラルリキッドルージュ不使用不使用不使用不使用不使用不使用
エムアイエムシー リップチェンジャールージュ不使用不使用不使用あり不使用不使用

成分・価格はブログ執筆時点の内容です。

今後変更になる可能性があるので、ご購入の前に実際の商品情報をご確認ください。

いかがでしたか。

皆さんの探していたリップは見つかりましたか。

わたし自身パラベン・アルコール・金属アレルギーで、

敏感肌って、いろいろ制限あるなーと思う時もあるんですけど、

「自分にも使えた!!」って、巡り会えた時の感動は、

普通の人の何倍にもなると思うんですよね。

逸

だから敏感肌って、意外と楽しい。

もし、

「この部分もっと見やすくして!」

「この成分が不使用なものが知りたい!」

ってご要望があればコメントで教えてくださいね。

▼リップ関連記事▼

逸

最後まで読んでくれてありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました