「カルミン(コチニール色素)不使用リップ」を探している皆さん!
こんにちは、作曲家の逸@itsu_guitaristです。
突然ですが、
カルミン不使用コスメの情報って、
日本のネット上に存在しなくないですか?!
・・・いやいや、言い過ぎましたね笑
もちろんあるにはあるんですけど、
カルミン不使用だけどタール色素が入っていたり、
カラーによってカルミン入りだったり・・・
検索にめっちゃ時間かかる!って気持ちは、
お分かり頂けるのではないでしょうか。
目ェ痛くなる。涙
そこで!今回は、
カルミンとタール色素 “どちらも” 不使用な「口紅・リップグロス」
の情報をまとめました。
あなたが楽しく使えるコスメに出会えますように!
この記事がお役に立てれば幸いです。
では早速行きましょう!
一覧表
今回は、「口紅」「グロス」「リップ&チーク・その他」に分けてお伝えします。
【口紅】
・デパコスなど>>ここからジャンプ
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
ツヤ+マットな質感 | エトヴォス | ミネラルシアーマットルージュ | 3,520円 | 4g | 2色(サンテラコッタ、ベイクドブラウン) | ○ |
酸化チタンも不使用! | アムリターラ | ローズアミュレットルージュ | 3,630円 | 2g | 全2色 | × |
オレンジ×ブロンズのリキッドルージュ | MiMC(エムアイエムシー) | ミネラルリキッドルージュ | 3,520円 | 4.8g | 1色(アースブロンズ) | ○ |
セミマットにも、リキッドっぽい仕上がりにも | オンリーミネラル | ミネラルカラーズ リップセラム | 2,750円 | 4g | 全6色 | ○ |
高密着・セミマット | HABA | ナチュラルフィットルージュ | 2,860 円 | ー | 全8色 | × |
美容液成分約70%配合 | HABA | スクワセラムシアールージュ | 3,520 円 | ー | 全4色 | × |
ミネラルオイル不使用で石けんオフOK | アクア・アクア | オーガニックリッチカラールージュ | 3,080円 | 2.2g | 2色(アプリコットコーラル、ダークチェリー) | ○ |
食用成分100% | ルバンシュ | フルーツ&ベジタブル ルージュ | 3,080円 | 3.4g | 全4色 | ○ |
・プチプラ(2500円以下)>>ここからジャンプ
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
高密着・セミマット | ファンケル | カラーフィットルージュ | 2,409円(レフィル) | ー | 全6色 | × |
ミネラルオイルも不使用 | ハイム化粧品 | ナチュラルリップルージュ | 1,815円 | 2.4g | 全4色 | 表記なし |
【グロス】>>ここからジャンプ
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
美容液成分で唇ぷっくり | エトヴォス | ミネラルリッププランパー ディープ | 3,300円 | 6.7g | 2色(ハニーテラコッタ、ミルキーココア) | ○ |
原料6つの超シンプル設計 | 山澤清 | ハニーリップバーム | (ジャー)2035円,(チュープ)2255円 | (ジャー)4g, (チューブ)10g | 全2色 | 表記なしですが、天然由来100%のためオフ可能かと。 |
【リップ&チーク・その他】>>ここからジャンプ
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
天然由来成分100% | ハナオーガニック | ウェアルーカラーヴェール | 4,510円 | 7g | 全1色 | ○ |
イエロー・ブルーもあり | SUIKO | ミネラルマルチルミナイザー | 1,980円 | 3.1g | 5色(グロッシーイエロー、 ニュアンスブルー、イノセントピンク、ハニーテラコッタ、アネモネピンク) | ○ |
重ねて使うリップ | エムアイエムシー | リップチェンジャールージュ | 3,850円 | 2g | 1色(グローゴールド) | ○ |
気になる章から読んでね。
成分・価格はブログ執筆時点の内容です。
今後変更になる可能性があるので、ご購入の前に実際の商品情報をご確認ください。
口紅
デパコスなど
エトヴォス ミネラルシアーマットルージュ
カルミン&タール色素不使用は2色
- ベイクドブラウン(画像3枚目)
- サンテラコッタ(画像4枚目)
※プラムピンクはカルミン配合。タール色素はフリー。
全化粧品「タール色素不使用&石鹸オフOK」なエトヴォス。
こちらはセミマットな質感の口紅です。
色っぽい唇になれるね。
ちょっと名前がややこしいんですが、笑
エトヴォスには他に、
- ミネラルシアールージュ
- ミネラルルージュ
というアイテムもあって、
こちらにはカルミンが配合されています!
今回ご紹介したカルミン不使用は、
「ミネラルシアー”マット”ルージュ」です!お間違いのないように!
“マット”が付くって覚えてね。
アムリターラ ローズアミュレットルージュ
全2色カルミン&タール色素不使用。
- ナチュラルレッド
- ノーブルベージュ
【ノーブルベージュ】オリーブ果実油、ヒマシ油、キャンデリラロウ、アンズ核油、ツバキ種子油、ミツロウ、ホホバ種子油、スクワラン、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、アロエベラ葉エキス、ハイブリッドローズ花、トコトリエノール、トコフェロール、パーム油、カニナバラ果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ニュウコウジュ油、ステアリン酸、ステアリン酸Mg、マイカ、酸化亜鉛、酸化鉄
カルミン不使用の第一人者とも呼べるアムリターラ。
こちらは農薬不使用栽培のローズ*と天然ミネラル**で色付けされた口紅です。
*ハイブリッドローズ花(色材)
**酸化鉄・酸化亜鉛・マイカ
日本で一番はじめに
「カルミン不使用」を訴えたブランドだと思う。
特筆すべきは、なんと言っても、
「酸化チタン」も不使用なこと!!
口紅は食べ物と一緒に口の中に入る可能性が高いので、
カルミン・タール色素だけでなく、酸化チタンもフリー。
また、色付けに使われる天然ミネラルの酸化亜鉛、酸化鉄は、
肌に直接触れないよう、天然由来成分でコーティングされています。
どの色も安心して使えるね。
エムアイエムシー ミネラルリキッドルージュ
キャップと一体になったチップで塗れるリキッドタイプの口紅。
全3色ですが、
カルミン&タール色素不使用は「アースブロンズ」のみ!
※アリュールベージュ、ラビッシュローズはカルミン配合。タール色素はフリー。
(オレイン酸/リノール酸/リノレン酸)ポリグリセリズ、ヒマシ油、キャンデリラロウエキス、ホホバ種子油、ハチミツ、クランベリー種子油、マンゴー種子脂、キウイ種子油、スイカ種子油、オレンジ油、トコフェロール、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、酸化スズ
オレンジ+ブロンズで艶めくカラーだよ。
オンリーミネラル ミネラルカラーズ リップセラム
全6色カルミン&タール色素不使用。
- 01 ベビーブリック
- 02 テンダーショコラ
- 03 アンティークチェリー
- 04 ウォームテラコッタ
- 05 クリーミーナッツ
- 06 ローズベリル
オンリーミネラルはパウダーファンデだけじゃない!
「エモい」色合いで、こんなに可愛いリップがあるんです。
指でポンポンなじませれば「ふんわりセミマット」、
たっぷりのせれば「リキッドルージュ」のようなツヤ唇に!
びっくりしたのは、
「カルミンフリー」って商品にしっかり書いてあること。
タール色素不使用なコスメは結構ありますが、
カルミンを取り上げるブランドは本っっ当に!少ないので、
全色安心して使えるのが嬉しいです。
つ、ついにカルミンフリーの時代が来るか!?
HABA ナチュラルフィットルージュ
HABAといえばスクワランオイル。
というイメージの方も多いかと思いますが、
実はコスメにもこだわっていて、
カラーコスメは全て「タール色素もカルミン*も不使用」なんです!
*2025年1月コールセンター様に確認
色付けには、
「無機顔料(岩・土・石などから作られる色素)」が使われてるよ。
こちらの口紅は、
高粘度で密着性のあるオイルを配合しているため、唇にピタッと密着し、
ほんのりつやのある「セミマットな仕上がり」になります。
カラーは全8色
- レッドフィグ01
- ポピーレッド02
- チェリーレッド03
- フレンチローズ04
- プラムローズ05
- アプリコットピンク06
- ロータスピンク07
- コーラルオレンジ08
さらにHABAは、
ミネラルオイル(鉱物油)も全品不使用!
HABA スクワセラムシアールージュ
HABAのコスメには全品「スクワラン」が配合されているんですが、
中でもこちらは美容液成分約70%配合。
するりとやわらかい使い心地で、うるおいキープできる口紅です。
全4色(すべてパール入り)
- カーネリアンレッド01
- ガーネットレッド02
- コーラルピンク03
- オパールローズ04
ツヤ・うるおい重視のルージュだよ。
アクア・アクア オーガニックリッチカラールージュ
カルミン&タール色素不使用は2色。
- 01 アプリコットコーラル
- 02 ダークチェリー
※03 サンセットオレンジはカルミン配合。タール色素はフリー。
カルミン不使用って、どうしてもオレンジ寄りのコスメが多いんですが、
そんな中こちらは「ピンク系・レッド系」!
可愛いカラーはとっても貴重。
また、石油由来成分のミネラルオイル(鉱物油)も不使用、石鹸落ちOKで、
「肌へのやさしさ」と「コスメの楽しさ」を両立できる口紅です。
ルバンシュ フルーツ&ベジタブル ルージュ
全4色カルミン&タール色素不使用。
- 01.ベリーレッド(画像3枚目)
- 02.ベリーピンク(画像4枚目)
- 03.ピーチベージュ(画像5枚目)
- 04.オレンジベージュ(画像6枚目)
読者の皆さん!
日本には「食用成分100%」で作られた口紅があるって知っていましたか?
よく女性が生涯に食べてしまう口紅は、約5~10本分と言われますが、
ルバンシュの口紅は「食品に使っていい成分」だけを配合し、
石油由来成分や防腐剤を一切使っていないんです。
万が一口に入っても安心!
オレンジやニンジンなど、8種類の植物由来成分を配合。
フルーツ&ベジタブルの力でうるおいを守ってくれるリップです。
色付けにはベニバナや酸化鉄(天然鉱物)が使われているよ。
プチプラ(2500円以下)
ファンケル カラーフィットルージュ(レフィル)
全6色カルミン&タール色素不使用。
- アプリコットピンク[色番:45]パール感:△
- ベリーピンク[色番:46]パール感:-
- ベビーローズ[色番:55]パール感:-
- ディープローズ[色番:56]パール感:-
- シナモンレッド[色番:65]パール感:〇
- ブリックレッド[色番:66]パール感:△
密着力と発色の良さにこだわった、セミマットな質感の口紅。
ファンケルはマイクレなら使ったことあるよ!って方も多いと思いますが、
実は、タール色素・カルミン不使用なブランドでもあるんです。
さすが、無添加ブランドの王様。
「タール色素不使用」はファンケルのサイトにも記載されてるんですが、
今回(2025年1月)コールセンターの方にお尋ねしたところ、
ファンケルは「無機顔料」(酸化チタンなど、鉱物を砕いてつくられる色素)で色付けをしているので、現在「コチニール色素」は使われていません。
と教えていただきました。
どのアイテム、どのカラーを選んでもOK!ってのが、
めちゃくちゃありがたいですね。
さらにファンケルは「合成香料・防腐剤」も不使用!。
注意は「ミネラルオイル(鉱物油)・ワセリン」が入っていることですが、
これらを避けている方でなければ、低刺激にこだわったおすすめリップです。
▼レフィルのみ
▼ケースのみ
ハイム化粧品 ナチュラルリップルージュ
全4色カルミン&タール色素不使用。
- 801:サクラピンク(ピンクローズ系)
- 802:ツツジベージュ(ピンクベージュ系)
- 803:ツバキレッド(レッド系)
- 804:モミジブラウン(ブラウン系)
タール色素&カルミン不使用で、色付きリップじゃなく「口紅」で、1000円台!
初めてこの口紅を知った時、マジかよ・・・って言っちゃいました。
控えめに言ってすごすぎ。
この値段でできるの?
って、正直今でも信じられないくらいです。笑
さらに、石油由来のミネラルオイル(鉱物油)も不使用。
わたしは20歳過ぎた辺りからタール色素フリーで過ごしているんですが、
プチプラでタール色素フリーだと→ミネラルオイルが入ってて、
ミネラルオイルフリーだと⇨値段が高くなって・・・と悩むことも多いのに!
いやー、すごいです。
「成分 対 コスパ」で言えば、
現状、「この口紅の右に出るものはない」のではないでしょうか!
グロス
エトヴォス ミネラルリッププランパー ディープ
カルミン&タール色素不使用は2色。
- ハニーテラコッタ
- ミルキーココア
※ベイクドマロン、ダスティピンクはカルミン配合。タール色素はフリー。
唇に刺激を与えるのではなく、「美容液成分のオイル」が、
まるでパックみたいに、みずみずしい質感を与えてくれます。
ひとつ注意してもらいたいのが、
カルミンありの「ミネラルリッププランパー “シアー”」というアイテムもあること!
「ミネラルリッププランパー “ディープ”」
→高発色タイプ・2色カルミンなし
「ミネラルリッププランパー “シアー”」
→薄づきタイプ・全色カルミンあり
カルミン不使用カラーがあるのは「ディープ」です。
ご注意くださいね。
シアーじゃなくて、ディープを選ぼう。
山澤清 ハニーリップバーム
色付きは2色。どちらもカルミン&タール色素不使用。
- ローズ
- ピーチピンク
「オーガニック原料を使うんじゃなく、それを育てる土作りからこだわる」
と並々ならぬ情熱を持つブランドの山澤清。
山澤清のこだわりは、ちょっと別格ですよ・・・。
なんと、原材料は「ヒマシ油、小麦胚芽油、はちみつ、ミツロウ、マイカ、精油」だけ!
えっ、これだけ!?と言いたくなるほどシンプル設計で、添加物は一切使用されていません。
鉱物のマイカ(雲母)で色付けされてるよ。
2タイプあり、
▼ジャータイプ(4g)
▼チューブタイプ(10g)
ジャータイプ:潤いを保ちながら色を楽しめる
チューブタイプ:ジャータイプよりツヤがあり、「グロス」のような仕上がり
という特徴があります。
リップ&チーク・その他
ハナオーガニック ウェアルーカラーヴェール
全1色カルミン&タール色素不使用。
ミネラルの色素(マイカ、群青、酸化チタン、酸化鉄)で色付けされた、
リップにもチークにも使えるバーム状のマルチカラー。
なんとこちら、100%天然由来成分で作られているんです!
つまり「ミネラルオイル・ワセリン・
パラベン」など石油由来成分はみーんなゼロ!
全1色ですが、
日本人の「ヘモグロビンとメラニンのバランス」に合わせて調合されていて、
自然な「血色感」や「ツヤ」を追求したカラーです。
直接指で塗っても良いし、
付属のパフで、ポンポン馴染ませてもOK。
SUIKO ミネラルマルチルミナイザー
全6色ですが、タール色素&カルミン不使用は5色。
- 01 グロッシーイエロー
- 02 ニュアンスブルー
- 03 イノセントピンク
- 04 ハニーテラコッタ
- 05 アネモネピンク
※06 ラスティレッドはカルミン配合。タール色素はフリー。
唇にも頬にも、そしてハイライトとしても使えるマルチカラー。
特にイエローやブルーは珍しい!
「イエベ・ブルベメイクに重宝してる」というAmazonレビューもあり、
タール色素不使用で、コスメの幅が広がるのがすごく面白いです!
「植物オイル」がベースになっているのと、
「偏光パール」の効果で、濡れたようなツヤ感が出せるアイテムです。
濡れツヤリップ!
エムアイエムシー リップチェンジャールージュ
カルミン&タール色素不使用は1色
- グローゴールド
※スパークルピンクはカルミン配合。タール色素はフリー。
ヒマシ油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、キャンデリラロウ、マカデミア種子油、ミツロウ、カルナウバロウ、野菜油、オレンジ油、プルケネチアボルビリス種子油、シア脂エキス、コメヌカロウ、ヒドロキシアパタイト、トコフェロール 、アブラナ種子油、水酸化Al、シリカ、パプリカ色素、マイカ、酸化チタン、酸化鉄
こちらは、
いつもの口紅に重ねて使える「クリアカラー」の口紅。
色をつけるというよりは、
ツヤ・輝きをアップさせる目的で使うアイテムです。
グローゴールドは、
オレンジ系ゴールドのキラキラカラーだよ。
まとめ
今回ご紹介した「カルミン&タール色素どちらも不使用なリップ」は以下の通りです。
【口紅】
・デパコスなど
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
ツヤ+マットな質感 | エトヴォス | ミネラルシアーマットルージュ | 3,520円 | 4g | 2色(サンテラコッタ、ベイクドブラウン) | ○ |
酸化チタンも不使用! | アムリターラ | ローズアミュレットルージュ | 3,630円 | 2g | 全2色 | × |
オレンジ×ブロンズのリキッドルージュ | MiMC(エムアイエムシー) | ミネラルリキッドルージュ | 3,520円 | 4.8g | 1色(アースブロンズ) | ○ |
セミマットにも、リキッドっぽい仕上がりにも | オンリーミネラル | ミネラルカラーズ リップセラム | 2,750円 | 4g | 全6色 | ○ |
高密着・セミマット | HABA | ナチュラルフィットルージュ | 2,860 円 | ー | 全8色 | × |
美容液成分約70%配合 | HABA | スクワセラムシアールージュ | 3,520 円 | ー | 全4色 | × |
ミネラルオイル不使用で石けんオフOK | アクア・アクア | オーガニックリッチカラールージュ | 3,080円 | 2.2g | 2色(アプリコットコーラル、ダークチェリー) | ○ |
食用成分100% | ルバンシュ | フルーツ&ベジタブル ルージュ | 3,080円 | 3.4g | 全4色 | ○ |
・プチプラ(2500円以下)
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
高密着・セミマット | ファンケル | カラーフィットルージュ | 2,409円(レフィル) | ー | 全6色 | × |
ミネラルオイルも不使用 | ハイム化粧品 | ナチュラルリップルージュ | 1,815円 | 2.4g | 全4色 | 表記なし |
【グロス・リッププランパー】
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
美容液成分で唇ぷっくり | エトヴォス | ミネラルリッププランパー ディープ | 3,300円 | 6.7g | 2色(ハニーテラコッタ、ミルキーココア) | ○ |
原料6つの超シンプル設計 | 山澤清 | ハニーリップバーム | (ジャー)2035円,(チュープ)2255円 | (ジャー)4g, (チューブ)10g | 全2色 | 表記なしですが、天然由来100%のためオフ可能かと。 |
【リップ&チーク・その他】
特徴 | ブランド | 商品名 | 価格 | 内容量 | カルミン&タール色素不使用 | 石けん落ち |
天然由来成分100% | ハナオーガニック | ウェアルーカラーヴェール | 4,510円 | 7g | 全1色 | ○ |
イエロー・ブルーもあり | SUIKO | ミネラルマルチルミナイザー | 1,980円 | 3.1g | 5色(グロッシーイエロー、 ニュアンスブルー、イノセントピンク、ハニーテラコッタ、アネモネピンク) | ○ |
重ねて使うリップ | エムアイエムシー | リップチェンジャールージュ | 3,850円 | 2g | 1色(グローゴールド) | ○ |
成分・価格はブログ執筆時点の内容です。
今後変更になる可能性があるので、ご購入の前に実際の商品情報をご確認ください。
いかがでしたか。
皆さんの探していたリップは見つかりましたか。
日本ではまだまだカルミンを重視するブランドは少なくて、
わたし自身、コスメを探す時は目を皿のようにして成分表を読んで、
本っ当〜に!疲れるんですが、
きっと皆さんもそうですよね?
今回の記事で、
皆さんのコスメ選びが少しでも楽になったらいいなと思います。
これから先、
もっとカルミン不使用コスメが増えて、
もっとお化粧が楽しくなるといいですね!
▼リップ関連記事▼
最後まで読んでくれてありがとう!
コメント