いい感じのドラムループを見つけ、DAWにドラッグ&ドロップしたら、
自分の曲とテンポが合わない!

メロディのみ
メロディ+ドラムループ(ズレあり)

逸
無料サンプルが人気な、
Cymaticsのドラムループを使ったよ。
こんな時はぁ〜〜〜!
①DAWに取り込んだオーディオファイルを右クリック

②「ファイルテンポ」の項目を、オーディオファイルのテンポ(BPM)に変更しましょう。

「オーディオファイル」のテンポ(BPM)ですよ!
自曲のテンポじゃないですからね!
(わたしはここでずっと間違えてました・・・笑)
テンポ(BPM)はファイル名を見ると分かります。
「174 BPM」とあるので入力すると・・・

自動的にファイルが伸縮して、自曲のテンポに合うようになります!

ファイルテンポ変更前(ズレあり)
ファイルテンポ変更後(ズレなし)

逸
完成ー♪
オーディオファイルのテンポ(BPM)は、大概ファイル名に書かれています。
RevealedやCymaticsは「〇〇BPM」とあり、

GHOST SYNDICATEは、数字で書かれています。

・・・どうですか?ピッタリ曲と合うようになりましたか?
当ブログでは、この他にも「DTM・作曲」に役立つ記事をお届けしています。
ご興味があれば他記事も参考にしてくださいね!

逸
DTM、一緒に楽しもーう!
コメント